
ハイコンプロガンダム00シリーズ第3弾、ガンダムキュリオスです。
キュリオスは通常のMS形態から飛行形態へ変形が特徴的な機体ですが、
ハイコンプロでは差し替え無しでの変形が可能となってます。

素立ち。
ハイコンのキュリオスは飛行形態のプロポを優先したためか、
設定画よりも大きめな膝のウイングと背中の機首パーツに目が行きます。
塗装箇所が多いキュリオスですが、塗装精度は良好です。
ところどころに塗料の飛び散りがありましたが、綺麗に削り落とせたので問題ありませんでした。

バストアップ。
カメラアイはクリアーパーツであまり目立たないですが、
エクシア、デュナメスと比べるとだいぶましになってる印象です。

肘のベルトは軟質素材、脹脛のGN粒子噴出口はゴールド塗装、
胸部のビー球部分はクリアーパーツですが相変わらず真っ黒。

肘関節はHCM陸ガン、ザクヲ等と同じ装甲の一部を引き込む単関節方式。
腕は肩アーマーと直結されていて、肩アーマーのみが胸部と繋がっているという珍しい構造。
肩アーマーは引き上げ式ですが、つられて腕の付け根も移動してしまいます。
これはちょいと見栄えが悪いですね(^^;

左右の肩ブロックは前方への引き出し式です。
たいした効果はありませんが、無いよりはマシです。
また、腹部には前後スイングギミックが仕込まれています。
こちらもそれほど大きな効果は無いですが、あると便利。

股関節の可動域は少し癖があります。
股割り(x軸)や前後(y軸)の可動は問題ありませんが、
その軸上にない方向への可動(斜め上方とか)に少し制限があります。

靴は前後分割式。接地面積は小さいながらも、爪先が上下に可動するため接地性は高め。

付属品一覧。
・平手(左右)
・穴開き握り手(左右)
・GNシールド
・GNビームサブマシンガン
・GNビームサーベル・サーベル柄(各×2)
・MA用ディスプレイ台座

付属の台座はMA状態専用です。
HCM-Proガンダムエクシアの初回限定のブロックベースと連結することができます。

ブロックベースの支柱を使えばMS状態でもディスプレイが可能です。

シールド。
細かい可動ギミックが仕込まれていて、差し替え無しでクロー状態へ展開することができます。シールド中央のナイフは取り外し可能です。


クロー。

GNビームサブマシンガン。スコープ部分はクリアパーツが使用されてます。


GNビームサブマシンガン。
今週の話では出力を絞ったマシンガンでタオツーをいたぶってましたね。
この人でなしがー


サブマシンガンはグリップを外して腕に取り付けることが可能。
無線銃状態というそうです。

GNサーベルの柄は腰リアアーマーの内側に収納スペースがあります。



GNビームサーベル。
発振部分は蛍光ピンク。
デュナメスと同じサーベルかと思いきや、柄の長さが若干違う(キュリオスの方が長い)んですね。


MAモード。
各部のロック機能のおかげでMA状態をガッチリ保持できます。
大きめの機首と主翼が生きて、MA状態のプロポーションもなかなかいいです。



いろいろな角度から

禁断の…

アイハブコントロール。
羽を畳んで出撃状態のキュリオスも再現できます。

主翼を前方に。
シールドはマウントできませんが、これが一番カッコいいようなw




残るはヴァーチェのみ。

うぉおおおヴァーチェを飾るスペースがもう無いぞ!(;・∀・)
以上、HCM-Proガンダムキュリオスでした。
キュリオスはエクシアと同じくらい塗り分け箇所が多い機体で塗装精度が心配でしたが、
それが杞憂に終わってよかったです。
これで武装コンテナがあれば言うこと無しだったかなー、
というかHGや1/100と差別化するためにも是非付けて欲しかったアイテムでしたが。
2007年12月6日発売
ガンダムキュリオス HCM Pro 第47弾(amiami)
HCM-Pro48 ガンダムキュリオス ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

股関節の保持力が若干気になりますが。
キュリオスは塗料のはみ出しとかがありますがデザインナイフで削れば問題なしですね。自分のは不良品でしたが(苦笑)
>これで武装コンテナがあれば言うこと無しだったかなー
HGキュリオスの足に意味深な接続キャップがあったので、もしかしたらHGで武装セットとか出るかもしれませんね。
ヒジョ~に危なっかしく見えるんですが( ̄ ̄;)
自分コンプロには頑丈と言う売りがあると勝手に思っていますので…
コンプロ壊れた事ないんですよ、落としても壊れてませんし
たまたま持ってる物が頑丈なんですかね?
股関節のヘタレやすさは相変わらずでしたね…
適宜補強しつつ.
>zukoさん
HG武装セット…出そうですなぁ.
ただ武器セットだけだと売れないから,
HGガンダムナドレとセットになってたりとか…w
>底辺さん
肩部分は普通のプラ素材ですよー.
確かに脆そうに見えますけど,動かす方向さえ間違えなければ破損の心配はないかなーとは思います.
>たまたま持ってる物が頑丈なんですかね?
アンテナとかを除けばコンプロは意外と頑丈ですよね.
それでも俺はよく壊しますがw
いつも拝見させてもらっています。
前進翼の画像を視ていると、マクロスプラスのYF-19っぽくて結構好きです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)